top of page

キッズのピアノトリオはジャズもクラシックも

  • 執筆者の写真: zing
    zing
  • 1月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月12日

zing music labではジャズのトリオから入るので

世の中の当たり前にあるピアノ三重奏とやらに

疎かったzingはここ数年からこのピアノ三重奏曲にもチャレンジしています!


昨年のジャズクラ(2024)三重奏に挑戦した「ちなみん」はそりゃそりゃ

小さい頃レッスンするのもなかなかの大物で 笑


「もう一回弾いて」っ言ったら

「なんで?」

だし

「そこ間違えてるよ」て言うと

「そんなことない」

とにかく弾きたくないときは弾きたくない!

やりたくないことはやりたくない

と意思がお堅く


が、ジワジワ頑張るんだな〜もちろん

こちらも手を変え品を変え


そしていつの間にか中学受験も乗り越え

ピアノを続けて


初挑戦クラシックピアノトリオも

頑張ったけど

小さい頃からやってるジャズのトリオも

初めて『気持ちよかった!』と言う体験したらしい


もちろんだからってこの先常に

絶好調なわけではなく

年末の連弾は本人的には不本意だったようだけど

それでもレパートリーを確認したら

手に入って覚えてる曲がたくさんある


ピアノ人生なんてどれだけやってもジェットコースター

山あり谷あり

だけど

だから面白い


長くピアノと付き合う方

みっちーと考えよ😘


今年のクラシックピアノトリオのメンバーは

誰にしようかな〜🎶






最新記事

すべて表示
ジャズピアノのたくさんある難しいところの一つ

今更なんだけど ジャズピアノって何が難しいって やること多すぎる! イントロ出せて当たり前 エンディングパターンわかってて当たり前 テーマが程よくカッコよく弾ける この程よくが微妙で フロント楽器ほど目立てばいいわけでもなく そしてできて当たり前シリーズの究極は...

 
 
 
年長さんだけど理解して把握する子

セッションで自分のフォーマットを理解して弾く これはなかなか誰でもできることではない。 もちろん大人でも😓 しかし彼は 理解して頭に入れようと練習する 闇雲ではなく ソロパートもバッキングパートもやってみたけど 集中してドラムもベースも聞いている そして何よりも...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter

zing

〒658-0012 神戸市東灘区本庄町1-16-14

サンフォレストビル101・201

​Tel & Fax: 078.413.4888

© 2020 zing, Kobe Japan

bottom of page