top of page

swingの輪

  • 執筆者の写真: zing
    zing
  • 2021年11月15日
  • 読了時間: 2分

先日からセッション練習会も行い

かなり勢いを増している

太子教室がトリオでの発表会を

初めて開催しました


もちろんソロも緊張の中

みんな頑張っていたんだけど

何より

トリオで人前はなかなかの緊張感

それでもみんな大きな声でカウントを出し

誰もカウントをモゴモゴ言ってる子はいない


そして何よりみんなが必死で

かっこよかったのが

『止まらない』


それは

トリオで演奏しているという言う意識が

全員にあるから


要するにベースもドラムも

いっしょに演奏してるから

自分だけ止まるわけにはいかないっ!と

その必死感が

ものすごいパワーで伝わる


そりゃそれぞれの心の中では

いろんなことが起こっているだろうけど

必ず最後の合図だし切るまで

弾き続ける


実は数分の短い時間なんだけど

本人にとっては

すごい葛藤の長い時間なんだと思う


しかもどんなに小さくても頼りになるママは

側にいない


息子や娘の勇姿を

記録に残そうとしながらも

我が子が最後までやり切れるのかと

心配しながら応援が熱い!

そちらも必死


終わった子供達の笑顔をみていると

これで一つまた自信になったな

っと思う

この自信の積み重ねが

子供達の強さを育てて

みんな前に進んでいけるんだな〜〜


先日講師情報交換会で

質問してみた

自分の教室のセールスポイント

売りはなんですか?


っという

ところで

zingはここです


一人一人に自信を持たせる

もちろんすごく大きな自信を持てる子もいれば

少しずつの子もいるけれど


演奏すること

そして止まらないで前に進む

セッションならではの

大きな力だと思う


前に進むためにまたコツコツ

swingする練習をして行こう!

swingがあるから止まれないのよ


カラオケのように

のっかるだけとは違って

自力でまわさないといけないから

swingは難しい


できるだけ幼少期に

入れておきたいから


zing music lab

もっともっとこのswingも輪を広げたいと思っております


是非ご興味のある方は

一緒にやりましょう!





Comments


  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter

zing

〒658-0012 神戸市東灘区本庄町1-16-14

サンフォレストビル101・201

​Tel & Fax: 078.413.4888

© 2020 zing, Kobe Japan

bottom of page