top of page

中学生のピアノは小学生時のやり方次第

  • 執筆者の写真: zing
    zing
  • 10月22日
  • 読了時間: 1分

中学生になって

部活もやって

塾も行って

忙しいであろうと思って

・ハノン

・ツェルニー 

・黒本コード練習

と、ゆる〜い宿題を出してたら

毎日20分ほど弾いて


試験明け

何となくインベンションの譜読みが一週間でできるなら

20分を30分にしない?もうちょっと弾けるようになるよ、

と促したら

『いいよ〜試験中は10分ぐらいの息抜きしか触れないけど』


こんな何となくの中学ピアノで

忙しい時代をピアノと共に過ごせるのは


小学校までのやり方次第だと思う


小学生の間にどれだけサクッと楽譜を読んで

弾けるようになるかで

その先が確実に違う

もっというと

その先があるかないかが違う


先生のやり方次第で

子供たちの先が変わるなら


ree

コメント


  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter

zing

〒658-0012 神戸市東灘区本庄町1-16-14

サンフォレストビル101・201

​Tel & Fax: 078.413.4888

© 2020 zing, Kobe Japan

bottom of page