練習タイミングシート絶賛頑張り中
「毎日練習しなさい」と言うのは簡単で
その後どうなってるか
次の週までわからない
もちろん予想はつく
練習できる子は
練習するから
練習できない子はいつするかを
考える大きな壁がある
そしてこのタイミングシートを子供達と
検討しながら
気づくことは
練習する子は
スラスラっと
言葉が出てくる
要するにすでに習慣化されている
このタイミングシートは
習慣化させるために
一緒に検討するシート
歯磨きが
いつも毎日同じタイミングでできるように
どんなタイミングにしたら
できるだけ
『めんどくさい』という
苦痛を減らしてできるか
これをやった後に
『やる』か『やらないか』の選択肢なく
セットになるようにするために
検討シート
できる時にやる
それでできたら
ほぼ天才
やはり
一週間の習い事を書き出し
その習い事が
極端に時間がかかる時は
小練習
1冊だけに割り切って練習しよ
その代わりそれ以外はフル練習
そしてそのタイミングは
お風呂ピアノ
ご飯ピアノ
なんなら
2大めんどくさいセット!!と
称して
宿題ピアノ
土日は朝ごはんピアノ
小学生でも
結局一緒に検討していると
やらされてるわけではなく
やらなきゃいけないことはみんなよくわかっている
めんどくさい
あ〜〜明日やろう
で
延々先延ばし