zing2021年5月1日読了時間: 1分「保育士さん向けのコードとリズムのワークショップ」のロープレ緊急事態宣言で今月行われるはずのワークショップが延期になり、どうせならもっと内容詰めようという事でロープレ(業界用語的にはゲネプロ?)やってみようと思います。コードやリズムがよくわからなーいという方のご意見いただきたいので興味がある保育士の方はご連絡くださーい!(*この時世なので、お越しになる前にまずはご連絡くださいませ。)5/2(日)13:30〜gallery zingにて
緊急事態宣言で今月行われるはずのワークショップが延期になり、どうせならもっと内容詰めようという事でロープレ(業界用語的にはゲネプロ?)やってみようと思います。コードやリズムがよくわからなーいという方のご意見いただきたいので興味がある保育士の方はご連絡くださーい!(*この時世なので、お越しになる前にまずはご連絡くださいませ。)5/2(日)13:30〜gallery zingにて
zing methodコードってなんとなく知ってる という人がなかなかいっぱい そして その続きが。。。。 そして基本から 子供達がやってるワークを 説明し 理解することは 3分と掛からない 要するに基本は 仕組みは 大人は仕組みさえ理解したら 理解はとても早い そりゃそうだ そんなに難しいモンでもない 大人が難しいのはその先で 理解したコードを使う時に 起こる運動神経 頭と体を一度に使うことになると 誰の体かわからな