top of page
執筆者の写真zing

習いたいという波

もちろん初心者としては

ワクワクする感じと

続くかなとかできるかなとか


どれだけ小さい子でも

どれだけ大人になっても

ワクワク感とドキドキ感と

内容とは別問題の

心のざわめきを抱えて

習いにいく


しかしだいたいどんな感じかわかってる

経験者は

ワクワクというよりは

う〜〜〜〜〜ん

ドキドキは人間に対して

多少あるにしても

それよりも

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


何に注目ポイントかって


どこまで習うか


習い事の復活ポイントって

意外にそこ重要


また習いたいと

そもそも

思うところって

もう少し上手くなりたい


だけど

プロになってその道で

食べていく

という感じではなく

しかし

できることなら

『今の自分以上には必ずなりたい』

そこが重要なポイントなんだ

だから

どこまで習うか

いつまで習うかは

一旦考えたくない


そこまでの大変さも多少わかっている

だから

またその次を

また踏ん張って頑張ろう!

と思うほど

上手くなりたいと

思う時期にきている


とするならば


習いどきなんだと思う

『今の自分以上になりたい!』

と思える時って

そんにあるわけではないから


もちろん

時間があるのか

余裕があるのか

やれるのか


こんな心の葛藤は

初心者と同じ


しかし何が違うって

経験者は

大きく違う


『今の自分より上手くなりたい!』

という

明確なライバルがいるから


時間?余裕?

頭で考えて生み出すものではなく

やってみて生み出すしかないから


とりあえず

4回ぐらいで

自分がひっかかる問題点の

緒は見えるだろう


少しでも前に進むきっかけに

なって欲しい!


人間のやる気波を

漂わせます


基本やる気なんて

波波だから




最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page