top of page


zing
2022年2月22日読了時間: 1分
さっそくzing method説明会やってみた
第1回と称していいものかどうか メソッドとして興味を持っていただいた方が いてくれたので 説明会の練習として お願いする意味も込めて開催した もちろんできる限り 伝いたいことをまとめて どうやったら伝わるか zingメソッドのセールスポイントである 『リズム』の大切さ...
閲覧数:45回
0件のコメント


zing
2022年2月11日読了時間: 3分
「Jazzで脳育」zingオリジナルメソッド ①
zing music labは「Jazzで脳育」をコンセプトにオリジナルメソッドに着手しています! このメソッドは大前提として、これから習い始める「for キッズ」です。 長年「子供達にジャズピアノを!」と試行錯誤を繰り返しノウハウとデータを蓄積してきました。...
閲覧数:696回
0件のコメント


zing
2022年1月25日読了時間: 2分
目指せ全国展開!2022年まずは、、
zing music labが現在のスタジオ活動として 10年を積み上げ 確率してきたことを (正確にはその前の下積み活動を含むと 30年になるな〜) もしかして ここで ここだけでやって 終わってはダメなんじゃないかと気づく たくさんの子供達に 携わることと...
閲覧数:195回
0件のコメント


zing
2021年11月29日読了時間: 1分
本物を感じる子供達の遠足
子供達のヒーロー永田有吾氏のLiveを見に Jazz Calabashに行くと 数日前からワクワクしていた そして 次のレッスンに来た時には 嬉しそうに ロイヤルホースや ニューサントリー5での話をしてくれた 何がすごいって 小学生の口から ロイヤルホースや...
閲覧数:108回
0件のコメント

zing
2021年11月8日読了時間: 3分
講師情報交換会 vol.2
第2回情報交換会を行いました なんとなく2回目慣れてきた感じもあり お茶しながら 1回目の緊張感とは違って いい感じの悩み相談的な話もできたり 基本的に 若い先生中心で参加してくれて これから!!っていう勢いを感じつつも これでいいのか?という 不安も抱えながら 前回...
閲覧数:218回
0件のコメント


zing
2021年11月2日読了時間: 1分
キッズのレッスンをしている講師さん達で情報交換会します!
インスタライブでも同時開催! 2021/11/07(sun)13:30〜 お金の事、教材の事、 レッスンスケジュールのこと、 何となく自己流だけどこれでいいのかな〜 と思うところがありませんか? 決まり事があるようで、ない レッスンの中でのお悩み事を...
閲覧数:29回
0件のコメント


zing
2021年10月29日読了時間: 2分
キッズセッション練習会に向けて
ここに重きを置いているので 体験レッスン受けたレベルでさえ 参加できることをする なので ほぼみんな参加できるはず 最低限のルールだけ伝えるので そして なんとなくイメージを掴めたら そこから 練習すればいい 練習してからやる というよりも イメージが大切で...
閲覧数:50回
0件のコメント

zing
2021年10月19日読了時間: 1分
lab大人の部発表会ライブ「JAZZ倶楽部」無事終了!
一年の集大成ですね。 今回はピアノクラスを筆頭に、ボーカルクラス、ドラムクラスからも参戦ありでした。 ジャズアンサブルに於ける重要な事は、やはりその場でアンサブルができているかどうか!だと出演者の皆さんも改めて感じたんじゃないでしょうか。...
閲覧数:118回
0件のコメント


zing
2021年10月4日読了時間: 1分
クラシック倶楽部 出演者募集!
今年もやります!! クラシックを勉強中の方! 趣味として継続中の方! コツコツモクモクが基本の練習スタイルですが、更なる上達の秘訣は、、 人に聴いてもらうことです! 緊張はありますが、そこから生まれる集中力はどんな練習方法よりも得られるものは大きいはず! かといって...
閲覧数:78回
0件のコメント
bottom of page